2025年7月26日土曜日

勾玉づくり体験教室!

 7月26日(土曜日)に福岡市博物館から、教育普及担当の平井さん、三角さんをお招きして、自治協議会青少年育成部会との共催で「古代のアクセサリー 勾玉をつくろう」を開催しました。

勾玉は昔から日本人に
親しまれてきた装身具です

福岡市博物館にはどんなものが展示してあるのか、おすすめの楽しみ方は?などなどいろいろなお話と共に古代の遺跡などについての話もありました。

勾玉に使われる石についても勉強
ヒスイやメノウ、ケイ石などがあります

校区のいろいろな場所に
遺跡があったことを学びました

平井先生
勾玉の模型を使って
削る方法を説明されます

三角先生が回って
アドバイスして下さいます
心強い味方!

みんな一生懸命

集中して取り組みます

勾玉の形らしくなると
楽しさが増します

どう?と見せてくれました
いい感じになってきています

真剣そのもの

ひもを通してネックレスに
玉結びが少し難しいけれど
頑張りました!

滑石をやすりで削っていくのは、とても根気の必要な作業ですが、皆集中して、魂をこめて作っていました。納得のいく形になるまであきらめずに頑張っている姿には感心しました。
夏休みのよい思い出となりそうです!