公民館ではロビーでメダカを飼育していますが、なかなか産卵→孵化までがうまくいかずに半ば迷走(?)していたのですが、そんな時に救世主が現れました!地域の方が家で飼っているメダカが増えたからということで、分けて下さいました。浮草のホテイアオイまでも!!!!ありがとうございます!感謝、感謝~!!!
ちびちゃんがいっぱい
中くらいの子どもと
ほんとにほんとに小さいのも!
みんな元気ですよ~可愛い♥
涼しげに泳いでいます
成長が楽しみです♪
じゃーん!!
全体はこんな感じです
もうすぐ学校は夏休みになりますが、自由研究にメダカの成長日記や、泳ぎ方の観察、はたまたホテイアオイの浮いている構造の謎を調べる・・・などなどどうでしょうか?公民館の涼しいロビーで観察するのもおすすめです。
公民館の中には他にも研究に向いているのが結構あります。たとえば・・・
子宝草
親の葉っぱの縁に並ぶ子株
根っこもちゃんとついてます
増えていく様子を観察するのも
いいかもしれませんね
玄関口の朝顔
毎日の花の数を記録したり
つるの巻き方の研究も!
群青色
ピンク
朝顔は昼間には閉じるので、それを使って色水を作り、それに酢や洗剤を少しいれると、色がどう変化するか・・・なども楽しい研究ですね!
さらに公民館にある本で調べごとを進めるのもいいですね!
夏休みも涼しい公民館でいろいろな過ごし方を考えてみましょう!!
新たな発見や出会いがあってよい夏休みになることでしょう。