2025年6月9日月曜日

ラブアース クリーンアップ ~生の松原海岸清掃~

 6月8日(日曜日)に、環境ボランティアの白砂青松美の松露によるラブアースクリーンアップ生の松原海岸清掃が行われました。


曇り空で波は穏やか
釣りを楽しむ人もたくさん

ゴミ袋をそれぞれ持って
いざ清掃へ!

ペットボトルは相変わらず
多いです

ビニールの袋も石の間に
挟まっています
波で運ばれるのでしょうね

プラスチック片は本当に多いです
ずっと残ると小さくなって
魚の体内に入ります

岩のあいだを丁寧に探します

挟まってどうしても抜けないのも多いです
無念!

これは燃えないゴミ
これはプラスチックなどと
話し合いながら収集

プラスチックごみは大小さまざまで
本当に多いです
 
じゃーん
チーム美の松露
頑張りました!!

この日は、初めて参加された高校生で、遠路はるばる小郡市から参加して頂きました。
とても嬉しく思います。ラブアース以外でも、いろいろな海岸で清掃ボランティアを経験されているそうです。「生の松原海岸は他の海岸よりごみが少ないです。」とお褒めの言葉を頂きました!!
普段の美の松露の松葉かき作業にもとても興味を持っていただきました。

さて、作業が終わったので松原の中と、砂浜をぶらぶらしてみました。

松原の野イチゴはもう5月で終わり
こちらはヘビ苺
見た目はとても可愛いです

トキワツユクサ(常盤露草)
青い露草とはまた違って
清楚な感じ

ハマボウフウ(浜防風)
セリ科 食べられるそうです
どんな味なのでしょう?

綺麗になった砂浜がとても気持ちいいし雨もまだ降らないようなので、砂浜を歩いて貝殻や面白い漂着物を探してみました。
ビーチコーミングといって楽しむ人も多いそうです♥

1時間くらい歩くと
貝殻や綺麗なガラス片が!!
 
ビーチコーミングも楽しいですね
夏休みの工作の材料にもなりそうです

ラブアースの活動をとおして感じたことは、やはり綺麗な海をみんなで守っていかなければならないということ!そして特にプラスチックごみは深刻であるということ。
環境について考えるよい機会となりました。
目標は糸島の鳴き砂で有名な「姉子の浜」です!と白砂青松美の松露の河口代表はおっしゃっていました。
生の松原でも「キュッキュッ」と砂が鳴るといいですね!