6月1日日曜日の朝9時より下山門校区自治協議会の環境衛生部会主催で、ラブアース・クリーンアップとして十郎川の清掃が行われました。
初夏のカラッとした陽気の中、たくさんの参加者の皆さんが下山門集会所前に集まられました。
校区を流れる十郎川
カモもいますよ~
環境衛生部会の皆さん
蛍光グリーンのユニフォームが
爽やかです
まずみんなで準備運動
スポーツイベントみたいで
楽しいです!
ストレッチも入念に!!
皆さんにそれぞれゴミ袋と火ばさみ、軍手が配られ、車両基地から下山門小学校までの川沿いを歩きながらクリーンアップ大作戦を実施しました!
川沿いのごみと
草刈り後の枯草などを
たくさん回収しました
涼しげな花も咲いています
川がすっきりして
お花も喜んでいるようです🌸
十郎川は下山門校区ではとても馴染み深い川で、秋には彼岸花が一面に咲き、地域の名物となっています。
清掃中に川の中をのぞいてみると、いろいろな魚が泳いでいるのが見えました。
清掃中の会話のなかで「少し前までは、ハゼ釣り大会とかしよったとよ!」とおっしゃっていました。ハゼはユニークな顔で可愛いですがとても美味なのだそうです。
「ハゼ釣りに使うえさは何ですか?」と尋ねたら、「ゴカイたい!あれを手で扱えるようになれば、釣りも楽しくなるとよー」などと教えて下さいました。
清掃には様々な年代の参加者がいらっしゃって、日頃お話する機会が少ない方とも和気あいあいとして、交流できるよい機会だったと思います。
早朝から気持ちよく活動できたラブアース・クリーンアップでした!