10月17日(金曜日)に株式会社明治西日本支社の管理栄養士、平山愛友さんをお招きしてチョコレートの世界へようこそ!を開催しました。
カカオの実のつき方には
皆驚いていました
じゃ~ん!平山愛友さん
カカオの産地ガーナの衣装で!
たくさんの方が参加されました
まずはカカオのお勉強
カカオの花って可愛いですね
カカオの実の模型を手に説明
結構大きいです
1㎏位あるものも!
日本のチョコレートの歴史
「貯古齢糖」という」漢字表記
歴史が古くて体に良い甘い食べ物
という意味だそうです
工場での製造過程も
学びました
カカオの産地の違う2種
左はドミニカ産右はベネズエラ産
テイスティング(試食)をしました
香ばしいベネズエラ産と
酸味のあるフルーティなドミニカ産
いただきま~す!
講座終了後も皆さん
平山さんに質問攻めでした
血糖値のことなど
健康に関する話題でも
盛り上がっていました!
チョコレートを食べると何とも言えない幸福感を得られますが、今日のお話を聴いて、カカオの産地の農業を持続させるためには、カカオ農家の人も幸福でなければならないということを平山さんはおっしゃっていました。
そのためには二酸化炭素の削減により森林を維持したり、カカオ生産国の人々への教育の支援なども大切なのだそうです。
チョコレートをとおして奥深い学習ができました。










