3月19日(水)に、乳幼児とその保護者向けの公民館講座わいわい子育てで今年度最後の講座「楽しい人形劇」を開催しました。
人形劇の進行役をするのは
ピンくんとピンコちゃん
人形劇を披露してくださるのは「人形劇団ピンコピン」さんといってユニークなお名前!ピンコピンには「背筋をピンと伸ばして元気に飛ぶ」という意味が込められています。メンバーは高齢の方が多く、核家族化でおじいちゃんおばあちゃんのお話を聞く機会が少なくなった子どもたちに、人形劇を見せたいという思いから結成されたそうです。
準備が整いました!
ピンくんとピンコちゃん
軽快なやりとりで進行役をやってくれます
最初は手づくりの絵本で
いないいないばあ
この猫のイラストは長年
親しまれていますね!!
3びきのこぶた
おおかみはけっこう迫力があります
全て手作りです
大きなかぶの
エプロンシアター
みんなで
うんとこしょーどっこいしょのかけ声
アンパンマンも登場!
ばいきんまんと戦う
アンパンマン
みんなそろうと
とても可愛いですね
キャストの皆さんに
最後にみんなで
「ありがとうございます」のコール
劇団ピンコピンの代表の古賀さんは「子どもたちの笑顔を見るのが生きがい」とおっしゃっていて、メンバーの皆さんもすべての役をこなせるよう日々の練習を怠らないのだそうです。素晴らしいですね!
わいわい子育てもいよいよ今年度は最後となりました。ずっと講座に参加してくれていたお子さんも「春からは保育園に行きます」とのお知らせを聞くと何か嬉しいようでもあり、すこし寂しいような気持ちですがお子さんの成長を年間をとおして見守れたような感慨深いものがありました。
また4月からもわいわい子育てをお楽しみに!!