2025年8月1日金曜日

暑中お見舞い申し上げます!

 8月に入り、まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では8月7日が立秋です。暑中お見舞いと言えるのもあと1週間ですね。

公民館サークルの絵手紙教室の皆さんの作品が階段の壁にかざってありますが、今の季節にぴったりの作品を見つけました。


きゅうりを冷やして食べたいな~

すごくほほえましくて共感を呼ぶ
ねこちゃんたち

本当に焼けるような陽ざしの毎日で、昼間外に出かけにくいですが、ふと最近外を見ると、百日紅(サルスベリ)の花をよく見かけるようになりました。

ふわふわした花びらなのに
よく枯れずに咲いてるなあ・・・

じゃ~ん!すごい迫力!!

白の百日紅は涼やか
実が出来ていますね

百日紅を見たついでに、こんな暑い時期でも咲いていられる花は何だろう?と思いたって、炎天下だけれど最強の花を探して散策してみました。

日日草
炎天下をもろともせず開花!

多肉植物ベビーローズ
どんどん広がっていきます

ムクゲ
茶花としては格式のある花

白のムクゲ

ヤブカンゾウ
食用・薬用として中国から
やってきた花

芙蓉(フヨウ)

ノアサガオは最強!
秋までびっしり咲きます

マリーゴールド
ハーブのような香りが特徴

暑くても適応している樹木や花たち。私たちもこの気候にあった暮らし方を考える時期なのかもしれませんね。