2024年11月23日土曜日

勤労感謝の日♥

 11月22日(金)にひまわり保育園の園児の皆さんが

23日の勤労感謝の日に向けて地域の皆様にお礼をということで

公民館をご訪問いただき、素敵な贈り物を頂きました!


ひまわり保育園の皆さん


綺麗な花束を頂きましたので

早速ロビーに飾らせて頂きました!


ちぎり絵で作成された2025年のカレンダーです
見ているとこちらまで自然と笑顔になります
来年もよい年になりそうです!


勤労感謝の日に感謝してもらうことって今まであまりなかったように思いますが
こうやって園児の皆様から「いつもありがとうございます!」とうれしい言葉も
頂けて感慨深いものがありました。
またひまわり保育園様の地域に感謝を伝え、実践されていらっしゃる教育は本当に素晴らしいと思いました。
公民館のスタッフも皆さんを笑顔にできるよう、日々努力していきます!
ありがとうございました!!!



 



2024年11月22日金曜日

腰と膝は大事ですよねー

 11月22日(金)に校区福祉保健部会と共催で

大木整形外科の理学療法士の橋田正徳先生をお招きして

腰痛・膝痛予防の健康講座を開催しました。

橋田 正徳先生

人類は二本足で立つようになってから、手を自由に使えることと
引き換えに腰痛との戦いが宿命となりました(悲)
さらに膝まで痛くなると外出が楽しくなくなります。

筋肉のバランスを整えるには
なんといってもストレッチ!
結構きびしい体勢

これをずーっとやるの
すごく大変です
でもストレッチ効果は抜群!!

先生のお話のあとは西区の保健師黒田利香さんから健康維持のための

下山門校区お出かけ情報のご紹介がありました。


たくさんお出かけして健康で楽しい毎日を過ごしていただきたいです!
ストレッチも自宅でも続けていきましょう









2024年11月19日火曜日

うちの子かわいい♡おひるねアート!!

 11月19日(火)に乳幼児とその保護者向けの

わいわい子育ての講座で、日本おひるねアート協会認定アーティストの

小川ふみこ先生をお招きしました。


まずはお母様たちの自己紹介と
お子様のマイブームなどをお話して和やかな雰囲気に

上手に撮影するコツをまず先生が説明されます

クリスマスバージョンも用意されていました

自由に文字を配置して月齢やお名前をデコレーション

お子さんの目線づくりは先生がバッチリ
誘導して下さいます!
さすが!!!


お母さんたちもいつのまにか
プロのカメラマンのよう♥


ちびっこの間ではじいじの愛称で人気の館長も
可愛く♡とれました

おひるねアートは季節によってアイテムや背景を工夫したり、親子で撮影したり
またそれをプリントしたカードをおじいちゃんおばあちゃんに贈ったりと
いろいろな楽しみ方があります。
さらにお子さんのお友達同士で撮影したりどんどん人の輪が広がっていくという
素晴らしさもあります。
そして何よりも子育てを楽しむことができてみんながHAPPYになれますね!
とても楽しい時間を皆で過ごすことができました。

来月は12月10日にさんさんサロンと共催でクリスマス会があります。
そちらもお楽しみに!!!










フィールドワーク佐賀

 11月17日(日)に校区人権尊重推進協議会で、

フィールドワーク佐賀を実施しました。

今回は佐賀の数多い偉人の中の一人、佐野常民に着目しました。

日本赤十字社の前進である博愛社を立ち上げた人です。


佐野常民コーナー

訪れたのは佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館です。
三重津海軍所跡は世界遺産に認定されています。

この広い土地の下に貴重なものが埋まっているのです・・・

当時の海軍所の様子を再現した映像は
大画面ですごい迫力!!

常民は海軍所の発展に尽力し、佐賀藩を代表してパリ万博に派遣
されたおり、スイスのアンリー・デュナン(学校で昔習った覚えが・・・)
の赤十字と出会い、その後の日本での赤十字社立ち上げに
つながっていくのです。

西南戦争において敵も味方も関係なく救った博愛の精神は
現在にも受け継がれています。

午後からは常民の他にもたくさんの偉人を輩出した佐賀藩について、
さらに掘り下げて学ぶべく、佐賀城本丸歴史館を訪れました。






   10代藩主鍋島直正が再建した本丸御殿を
忠実に再現した木造建築です。
鍋島直正公

佐賀藩は優秀な人材も多く、幕末の近代化のトップランナーでもありました。
見学するにつれ進んだ科学技術には驚かされました。

天然痘が大流行した折、オランダから取り寄せたワクチンを長男に
まず接種し、その成功をきっかけにワクチンを全国に広めました。
これは幕末のカメラなのです!

午前と午後の見学の間に、レストランに立ち寄りました。中で若い外国人の
スタッフさんが数名いらして、「どちらから来られたのですか?」と尋ねると、
「ウクライナです。もう2年以上になります。」とおっしゃいました。
流暢な日本語で、てきぱきと仕事をこなしていらっしゃって、笑顔の美しい方でした。
その笑顔の奥には祖国への想いや平和への願いがこめられているのだなと思い
胸が熱くなりました。
何げない街中のレストランを訪れても、
そこには平和について学ぶべき要素があり、
予期せぬところに発見がある。これぞまさしくフィールドワークなのだなと
実感しました。



















2024年11月10日日曜日

防災・防犯訓練~安心・安全 下山門~

 11月9日(土)に下山門小学校の体育館と校庭を使って、防災・防犯訓練が

開催されました。テーマは

災害!いま 私たちに何ができるか?

校区の自治協議会・校区防災防犯部会が中心になって8月から準備を進めて

きました。

多くの参加者で会場はいっぱいになりました

第1部は避難訓練・演習・体験・展示・講話・発表など、第2部は防災キャンプ
で避難所体験というたくさんのメニューが用意されていました

下山門小学校4年生の皆さんが
防災について学んだことを発表されました

家屋からの出火を消火する演習
すごい迫力!


福岡市消防音楽隊の大迫力の
演奏と、カラーガード隊の演技も!

18時からの防災キャンプも防災食の夕食体験のほか花火やきもだめし
などもあって、遊びの要素もとりいれた魅力あるプログラムでした。

地震や台風・豪雨や竜巻など昨今は地球温暖化の影響もあって、だれでも
被災する可能性が高いです。
下山門校区も団地が新しく建て直されたり、国際化も顕著で外国籍の方にも
お会いする機会が増えたように思います。
地域で団結して「誰一人取り残さない」防災を目指して
このようなイベントをとおして助け合いの心を持ち、住みよい街を目指して
いきたいと皆の願いを象徴する一日となりました。









2024年11月9日土曜日

青空~by THE BLUE HEARTS~

 11月8日(金)に下山門校区人権尊重推進協議会主催の

人権講演会が開催されました。

「下山門中学校における人権教育について」というテーマで

下山門中学校の石井孝二先生にお話を伺いました。

先生は英語が専門ですが様々な人権教育に携われ、またプライベートでは

ロックバンドのギタリストでもいらっしゃいます。



下山門中学校には長年生徒会で引き継がれている伝統があります。
「あいさつ・返事・正対・黙掃 」
挨拶は相手を大切に思っていることに繋がり、返事は相手の話を聞いて
いますよという合図、正対はあなたと真正面から向き合っていますということ、
黙掃は集中して掃除に取り組みおしゃべりで意識が散漫になるのを
防ぐんだそうです。

このまるで武家の家訓のような伝統!
とても素晴らしく美しいです!
そう言われてみれば 石井先生のビシッとした立ち居振る舞いは
どことなくサムライを彷彿とさせる雰囲気をお持ちです!

後半は下山門中学校の学年別の様々な人権教育の現状や課題をお話頂きました。
いずれもディスカッションによって多様な意見にも耳を傾け皆で考える機会を
ふやす授業を行われています。

以前から私たちも人権教育は受けている「つもり」になってましたが、
時代の流れに合わせてアップグレードが必要だと感じました。

そして最後に日本のロックバンドTHE  BLUE HEARTSの青空という楽曲を
紹介されました
その中の歌詞で心に響いたのは

生まれた所や 皮膚や 目の色で
いったいこの僕の 何がわかるというのだろう

運転手さん そのバスに
僕も乗っけてくれないか
行き先ならどこでもいい
こんなはずじゃなかっただろ?
歴史が僕を問いつめる
まぶしいほど青い空の真下で
 
心を打つメッセージでした。
素晴らしい講演会でした。


2024年11月4日月曜日

下山門校区文化祭が開催されました

 11月2日(土曜)~11月4日(月曜)の3日間 下山門校区文化祭が開催されました


芸術の秋を表現した美しい看板でお出迎え




レベルの高い見ごたえのある作品群

前回のブログで紹介した秋の寄せ植え作品

 
下山門中学校美術部の皆さんの人権絵画

最後の4日には華やかなステージ発表や

食バザーも行なわれ大変にぎやかな一日となりました

みなさん日頃のサークルでの練習の成果を十分に発揮されて

とても盛り上がりました♥





どれも素晴らしいステージでした!!!

文化祭を通じていろいろな才能をもつ皆さんが集結して
日頃顔を合わせることの少ない方とも新たな出会いがあり
公民館の基本の理念である
集まる
学ぶ
つなぐ
ということの素晴らしさを改めて実感できた文化祭でした。
公民館スタッフもまた初心を忘れずに地域の皆さんに
貢献していきたいと感じました!!!







2024年10月25日金曜日

下山門大学 秋の寄せ植え講座

 10月24日木曜日に 下山門大学の秋の寄せ植え講座を開催いたしました

講師は 福岡市緑のコーディネーターの吉松晃子先生です


いつも穏やかな語り口で包み込むような優しさ溢れる先生です
ユーモアもたっぷり♡

とりかかる前の状態
本日の植物は4種類の植物です
シクラメン
カルーナ
カリブラコア
チェッカーベリー
生徒さんの好みに合わせてメインの花が3パターン用意されています

作り始めると花によって植える高さが少しずつ違うので
丁寧に土を掘って高さとバランスのよい向きを考えます
先生も各テーブルを回られて手直ししてくださったりするので
安心です


出来上がったらプチ品評会
個性が反映されていて興味深いです

仕上がった作品は11月の2日・3日に文化祭で展示致します。
それまでは公民館で一部お預かりして管理し、文化祭に照準を合わせます。
公民館スタッフ只今、奮闘中です
頑張りまーす!!!